top of page

育脳ゲームを
使いこなす!
楽しく
賢くなる方法

育脳ゲーム 使いこなせていますか?

3人の子供たち
トップ: ようこそ!
色鉛筆を持つ少女

我が子に賢く育って欲しいと考えたとき、

親が子供の為にできることは

なんでしょうか。

問題集をたくさん買い与える?

塾に通わせる?

幼児期は外で遊ばせておけばいい?

卒業キャップ

そもそも賢い子ってどんな子でしょうか?

テストで100点をとる子?

​親の言うとおりにやれる子?

ピンクと黒 ミニマリスト モノトーン 平等 個人 SDG Facebookの投稿 (1).png

非認知能力という言葉をご存じですか?
学力テストでは測れない、
自己肯定感やコミュニケーション力、
集中力、忍耐力などのことです。
この非認知能力の高い人が
将来社会的な成功をおさめやすい
と言われています。

外で遊ぶ少年

「子供は野山を駆け回っていればいい」

そんな言葉聞いたことありますか?

子供が自由に夢中になって遊ぶことは

非認知能力を高めることにつながります

でも、安全を考えたら

子供1人で外で遊ばせられない。。

遊ばせられる野山が近くにない。。

ご飯の準備があるから早く帰ろう。。

あれダメ、これダメ、早く。。。

好きなだけ夢中になって遊ぶ機会

​どれだけありますか?

IMG_1544-1_edited.jpg

おもちゃやゲームでも

非認知能力を育てることができます。

オンライン講座

「年齢表記なんて関係ない

育脳ゲームを使いこなす!

楽しく賢くなる方法」

~算数編~

​~国・理・社編~

甘い幼児

子供の為に何かしてあげたい。

子供の為に何がしてあげられるのか。

オンライン講座

「年齢表記なんて関係ない

育脳ゲームを使いこなす!

楽しく賢くなる方法」

算数編では、量感・空間認識など

算数に必要な能力を育てられるおもちゃと

その使い方を

国・理・社編では、言葉遊びを中心に

化学や地理、プログラミング的思考を

育てられるおもちゃとその使い方を

​そして、

幼児教室の先生が教える

幼児のうちにやっておいてほしいこと、

ゲームをやることで育つ能力について説明します。

​是非ご受講ください

トップ: リソース

受講者感想

★子供とやったことあるゲームだけど、そこまでいろいろ考えて遊んでいなかった。

★​今日学んだことを子供と一緒に遊びたい。

★早速プログラミングアプリを入れました。子供とやってみます。

★プログラミング的思考を育むおもちゃってどんなものかわからなかったが、たくさんアイテムを教えてもらった。

​★楽しく育脳できる遊びがあると知れて良かった。

​★小学校受験を考えていますが、お受験にも役立ちそうな内容で、子供と楽しみながらやってみたいです。

★こどもの遊びに付き合うのが苦手なので、親も楽しく一緒に遊びながら学びにもつながるものがあるといいなと思って参加しました。受講後、講座で教えていただいたゲームをいくつか購入し、早速遊んでみたところ、こどもの食いつきがすごく、ほぼ毎日遊んでいます。受講していなければ、遊びながら学べるゲームがあることすら知らなかったので、受講してよかったです。

★この講座では、いわゆる”勉強”ではなく遊びながら学ぶことができ、また、親子で一緒に楽しめるゲームをたくさん知ることができます。楽しくルールを理解しながら育脳できる遊びがあると勧めたい。

★ゲームが勉強に関係があるとは思ってもいませんでした。小1の時、担任の先生の言う通りにやっても、なかなかひらがなが覚えられなくて、今回教えてもらったゲームをやったことで、ひらがなやカタカナも覚えられたし、なによりも、テーブルに宿題を広げたあとでもなかなか宿題を始められず、始めるまでにとても時間がかかって終わらないこともあったのですが、それもなくなりました。ビックリです。

トップ: 概要

講座日程

トップ: テキスト
表紙1_page-0001.jpg

国・理・社編

2023年6月21日(水)13:00~14:00

Zoomオンライン開催

トップ: 画像

​講師紹介

51510896_10156136309981274_7810823268193009664_n.jpg

鈴木 美保子

東京と沖縄で延べ10年以上

プログラマとして従事。

保険会社や銀行などの

webシステムプロジェクトに参加。

現在は沖縄県那覇市で

「考える」が楽しい教室 シュピールを経営

2児の母

日本ベビーコーチング協会認定

・ベビー知育インストラクター

・幼児教室開業者

・幼稚園・小学校受験指導者

・エデュマインドコーチ・マスター

・知育玩具アドバイザー

・育脳トレーナー

WARAリズム🄬認定アドバイザー

おもちゃインストラクター

トップ: スタッフ紹介

お問い合わせ

送信が完了しました。

トップ: お問い合わせ
bottom of page